ジュリアン インドネシア イワテ日本語学校とは?
当送り出し機関は、2021年6月に設立準備を始め、2022年6月に送り出し機関としての詐可を取得しました。当機関はインドネシアのスラウェシ島にある、マナド市に位置します。
送り出し機関の特微は、インドネシアは 90%がイスラム教徒ですが、北スラウェシ島マナドはインドネシア唯一のキリスト教の町で 90%がキリスト教徒です。
実習生も大多数がキリスト教徒になります。
また、マナド国立教育大学や着護大学と連携して日本語能力の高い人材を技能実習生や特定技能として送り出していきます。
勤勉で意欲に満ちたインドネシアの若者たちに、より高度な日本語 教育や技能支援を行い技能実習生、特定技能制度で地域の発展と優秀な人材の教育に取り組んでまいります。
インドネシアの文化の多様性、インドネシアの何百もの島々の異なる文化、その性質と習慣、それらの違いにより、私たちは日本の文化(生活の物慣)を理解しやすい環境ですが、基本的には文化から習慣を変えるには努力が必要だと慰います。
インドネシアの若者たちは、とても礼儀正しく友好的です。
家族の経済がまだまだ非常に低いにもかかわらす、非常に勤勉で熱心です。
生徒たちは、日本で得たお金で家族を幸せにして、起業や就職をしてステップアップをする「夢」を持っていますので、私は彼らの力になるよう尽力していきます。




LPK JULIAN INDONESIA IWATE はインドネシア政府認定の日本語学校(送出機関)です。
建設業、介護、自動車整備、飲食料品製造業、漁業、農業、ビルクリーニング、溶接、食品加工業など。
受け入れ機関や外国人の雇用をお手伝いします。
職種によっては人数等対応できない場合もありますが安心して下さい。
連携したインドネシアLPKネットワークでお探しします。



LPK JULIAN INDONESIA IWATEは、海外の就職を目指したい方のための訓練校です。
当校は仕事ができる人材を育成する政府認定の教育機関です。
目 標
職業訓練および語学研修(日本語、英語)を実施。
当校の目標は、専門的かつ質の高い訓練校を目指して、自立性のある人材および自力で起業できる人材を育成する。
本校のプログラムを受けることによって研修生が社会においてロールモデルとなるように、モラルや威厳のある人間、自分自身を持つように育成プログラムを実施します。
グローバルな職業競争の中でも能力を発揮できるように技術や語学力をつけさせます。
研修生が本プログラムで身につけた技術や語学力が適切な仕事に適用できるように育成します。
自立し起業できる人材育成を目ざします。
技能実習、特定技能の滞在期間
技能実習制度で日本に滞在できる期間は、最長で5年間です。
技能実習1号(1年間)、技能実習2号(2年間)、技能実習3号(2年間)と移行することで、合計5年間滞在できます。
特定技能1号の場合は、通算5年まで在留できます。
特定技能2号の場合は、更新の上限はありません。
技術実習に参加するメリット
JITCO
JITCO(Japan International Training Cooperation Organization)及び会社から証明書を取得できる!
5 年
日本で技術実習事業を5年まで受けるチャンスがある!
お小遣い
実習期間中にお小遣いがもらえる!
体 験
日本において日本の職業文化を体験できる!
日系企業で就職
インドネシアにある日系企業で就職できるように面談を受ける機会が与えられる!
日本人とのビジネス
日本人とのビジネス関係・ネットワークを作ることができる!
授業カリキュラム

基礎日本語クラス
2週間(48時間)で挨拶、ひらがな、カタカナおよび数の数え方や体の名称など、日本語の基礎を学びます。

日本語N5クラス
3ヶ月(288時間)でN4〜N5レベル到達を目指します。自己紹介、模擬面接などを通じて日本語を話す、聞く力も身につけます。学習態度や勤怠、性格などもチェックし不適格者は面接を受けることができません。
インドネシア人技能実習生を日本に送り出すまでの流れ

1、監理団体様/企業様より技能実習生の募集依頼
(受け入れ人数・労働条件・講習機関の待遇について確認)

2、技能実習生の候補者選定

3、監理団体様/企業様との面接
(インドネシアでの面接…日程や面接方法を個別にご相談)

4、技能実習生の予定者選定
(面接合格者へ通知・訪日前講習実施・健康診断の実施など)

5、在留資格認定交付申請
(労働省提出書類作成等)

6、日本入国
(監理団体様による講習実施160時間以上・技能実習生のサポートやトラブル対応当)
日本語能力試験認定について
日本語能力試験の認定とは、日本語が母語ではない人が日本語能力を証明するために受験する試験に合格し、特定のレベルの日本語能力を公式に認定された事を指します。この認定は、学校での単位取得や資格取得、就労における優遇措置など、様々な場面で活用されます。
日本語能力試験は、N1からN5までの5段階にレベル分けされており、各レベルで日本語の理解度や使用能力が測定されます。N1が最も高度なレベルで、N5が最も基礎的なレベルです。

幅広い場面で使われる日本語を理解することができる

日常的な場面で使われる日本語に加え、より幅広い場面での日本語をある程理解することができる

日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる

基本的な日本語を理解することができる

基本的な日本語をある程度理解することができる
メールで問い合わせ
設立 2022 年 6 月
事業内容 外国人技能実習生送り出し機関・日本語学校・教育訓練校
許可番号: Nomor2/1641/HK13/VI/2022
日本在住員事務所

代表:村上 ジェイン マルセラ
学歴:インドネシア共和国マナド国立教育大学 日本語学科 卒業
岩手県 北上専修大学 福祉教育専門学校 福祉介護科 卒業 |介護福祉士
日本事務所
岩手県事務所
岩手県盛岡市手代森 14-16-456
電話:080-2826-2105(村上)
Email: hirokomegu0103@icloud.com
インドネシア日本語学校
Jalan Hasanuddin No.72,Bitung Karangria
Kec.TumintingKota Manado Lingkungan III
Manado Sulawesi Utara INDONESIA